二郎好きな温泉とバイクが大好きな人移転部屋

移行したデータの為、2019年8月以前の記事はクリックしても画像が拡大されないのでご容赦ください。

    2017年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    イメージ 1
    強化月間の最終日です(笑

    3分咲きです、開いてきました。
    イメージ 6

    開花宣言は出ましたが、また寒くなりました。待ってる間の風も冷たく。
    なぜか行列が以前の16号方面に伸びており・・・・、助手さん出てきて誘導すればいいのにと思う。
    またお店の知り合い?私服の方が裏の畑の所に路駐している車の持ち主が並んでいないかと確認したり、
    自販機前の灰皿でタバコ吸ってる人もいたり、お団子造って談笑のグループ・・・。

    まだまだ大変だなぁと思う、11営業日目。
    イメージ 4
    イメージ 5

    初めての入り口側、目の前には「店内撮影禁止、ラーメンのみ可」と。
    少し背を伸ばして、向こうの厨房内に見える巻き豚は美味しそうに見えます。
    店主さんは麺茹でしながらも初めて見る女性の助手さんに脂のすくい方やトッピングの盛り付け方法を
    笑顔を交えて丁寧にレクチャー、大柄な男性助手さんは野菜茹で専門の3人体制。
    いったいこちらのお店は助手の方が何人いるんだろうかと・・・・。人数多いと指導も大変そうです。
    食べ終えたお客さん一人一人に声掛けする店主さんは好印象、件の女性助手からトッピングを尋ねられ・・・。

    小ラーメンヤサイニンニク
    イメージ 2
    イメージ 3
    (今後も大体、これで頼むことになりそう)

    小ぶりですが、初めての冷たくない巻き豚にまた一つの進化を感じます。
    イメージ 7

    周辺部の脂の乗り具合といい、↑見た目にも関内店のそれ↓に酷似してます。
    イメージ 8
    (参考画像 2016年5月訪問時のもの)

    ニンニクはおとなしめ。
    イメージ 9
    (多めも是非試してみたいw)

    若干の柔らかさを感じる麺は風味を強く感じる密度の濃い、麺肌しっとりタイプ(笑
    イメージ 10

    キャベツの多い野菜はいつものように熱々でホクホク、卓上ボトルでちょうど良い味わい。
    スープもまた特筆すべきもの、今までに感じた脂や味醂の甘さが一切ない甘辛く豚ダシがふんだんに
    感じられて、やや非乳化傾向でも醤油の尖った感も無く、自信の体調もあったとはいえ大変にいい塩梅。

    これは来月も強化月間続行だよねと考えつつ、スープ4口飲んでご馳走様でした。
    イメージ 11

    配膳中だったため、直接聞く事が出来ませんでしたがその後の情報によると4/1-2 共に営業との事です。



    いつも訪問ありがとうございます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    イメージ 1
    集中強化月間(笑)

    あともう少し
    イメージ 2
    イメージ 3

    でもパラパラと咲き始めてます、開花宣言です。
    イメージ 4

    さぁ、ニンニクの花を咲かせに行きましょう。
    イメージ 5

    定刻2分過ぎての開店、両替機に何度も返されて少し焦る。座った目の前にも貼ってあります。
    イメージ 6

    厨房内は店主さんと女性の助手さんの3人体制。じっくり麵を茹でてます。
    空焚き注意の黄色いシールが待ってる人にも良く目立ちます。
    今日で新規開店して10営業日目、もっと頻度多く食べに来てる方も沢山いるのだろうと一思案。

    昨夜、定休日の追加のお知らせが流れていました。
    しばらくの間は定休日を、月曜日と、木曜日とさせていただきます。 
    これだけ毎日たくさんのお客さんが来てるのだから致し方ない事だと思います。

    小ラーメンニンニクヤサイ
    イメージ 7
    イメージ 8
    (ラーメンのみ撮影と一味の持ち込みの許可を頂きました、ありがとうございます)

    厚みのある巻き豚二枚と欠片が+α、スープに浸すとよりいい感じに。
    イメージ 9

    ニンニクは普通量で、このくらい。
    イメージ 10
    (結構大粒)

    風味溢れる、平太な麺がどんぶりの中にみっちりで旨味ばっちり、麺肌はしっとり。
    イメージ 11
    (麺上げ前の入念なチェックによる、最適な茹で具合での提供)

    今回はキャベツとモヤシの割合が半々に近く、茹でたて熱々ホクホク。そのまま食べても良し。
    もちろん麺や豚と一緒でも良し。キャベツの甘みも感じる事が出来て個人的には大変好印象。
    微乳化スープはしょっぱさも脂の甘さも控えめ、ほど良く調和した、どんぶりの中の世界。
    カウンター14席なので5→5→4で作ってるのでゆっくり食べてもいいのですが、
    それでは食べ切れなくなるのが充分に予想できるので、ある程度の速度で食べ進めて・・・。
    最後にスープ3口飲んでご馳走様でした。

    お昼前でこの位。
    イメージ 12
    イメージ 13
    (いかにも並んでみましたといった感じの年配の女性二人連れの方は大丈夫だったのか気になる)

    心優しき店主さん&スタッフの方々ですから、配慮してもらえる事でしょう・・・・。



    いつも訪問ありがとうございます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    イメージ 1
    ようやくにして行く事ができました。

    都内は開花宣言出ましたが、さいたまはまだまだです。
    イメージ 2

    早朝からバイクのトラブルに対処して7:30に出発してビックサイトまで(そのあたりは後でまた)
    16:00に会場出ましたが、二郎新橋店も営業時間変更で今年は間に合わず(16:00まで)
    さぁ、どこ行きましょうかという事で・・・・。

    しかし、どこにもバイクを停められそうな所がありません!仕方ないのでリサーチしてたこちらへ。
    2㎞を20分弱かけて歩きます、昼間も歩きまくりだったので結構キツイ(笑
    イメージ 3

    開店して10分経過後で空席有り。お冷とお箸を持って着席。
    イメージ 4
    (椅子のがたつきがひどく、隣はまだマシだったけどこれは要改善かと)

    夢も希望もありゃしませんよ(笑
    イメージ 5

    元野球選手の店主さんは長身で男前、年配に女性の助手さんとの2人体制。
    お二人ともハキハキしてて気持ちの良い接客です。
    両隣麺ましに挟まれていつも以上に肩身が狭い。
    正直、驚いたのが麺茹でに平ざるを使っていた事。インスパイアのお店はテボざるが多いですから。
    (もちろんその良し悪しは別のものと考えていますが)
    「ラーメンの撮影はバシバシお願いします」の張り紙には笑。
    店内オリジナルソングがローテーションでかかってますが、適度な音量で耳には辛くなく。意外と心地良い。

    ラーメン麺少な目にんにく増し
    イメージ 6
    イメージ 7
    (個人的には一味が欲しい)

    野菜の上に脂を掛けてくれるのが嬉しいですね、どでんと一緒です。
    麺少なめで頼んだので野菜も少なくなったのかどうかは何とも言えません。
    キャベツ二割位。もやしは固過ぎず柔らか過ぎずのいい塩梅。

    豚は平べったいのが一枚と厚みのある大きな欠片とその他多数。ごく標準的な出来栄え。
    イメージ 8
    (お隣の増した方には立派なブツが)

    ニンニクはやや辛いタイプ。
    イメージ 9

    平ざるで丁寧に上げた麺は若干かためかな?位でちょうどいい感じ。風味もそこそこ。
    イメージ 10
    標準300gとの事なので200g位でしょうか?標準でも良かったかと・・・。

    非乳化タイプなスープはしょっぱさと甘さのバランスが良く、甘辛くて少し後を引く感じ。
    液体油も少なくてスープも麺も熱々なので予想以上に好印象。結構スープを飲んでしまった。
    立地上、駐輪場所の確保ができないのが仕方ないけどこちらは電車で行くべきなのでしょうね。

    周辺は空白地帯だし、結構繁盛しそうな気がします。ご馳走様でした。
    イメージ 11

    手足冷え冷えして帰宅。明日は雨ですか・・・。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    イメージ 1
    お断り 今回、麺の類は一切出てきません

    昨日、3/23の事なのですが買い物からの蹴り道、
    いきなりなんかうるさい原付が後ろに付いたな!
    と、おもってたらぞれは自分のバイクから。駆動部より盛大に「ウィーーーン」と。
    もちろんトルクも大幅に低下、遠出してたら大変な事態ですが、幸いにも帰り道。
    エンジン切って再始動しても同様なので念の為押して帰りました(1.5㎞ほど)

    明日はモーターサイクルショーに早朝出発なので結論出さないといけないので
    一服してからクランクケース開けてみました・・・。
    イメージ 2
    中央のプーリーロックナットが手で回せるくらい緩んでました、はい。

    本日3/24早朝より続きを。
    イメージ 3
    思いっ切り羽が削れてます、クランクケースには削りカスが・・・。

    ロックナットの緩みでクランクケースに羽根の所が当たっていたと。
    イメージ 4
    うーん、綺麗に削れています。

    とりあえず、一旦外してクラッチ側のベルトをきちんと落とし込んでから
    前回より相当強くして再度締め込み。
    イメージ 5

    お終い
    イメージ 6

    これだけ積んで出発!
    イメージ 7

    ビックサイトまで往復100km以上、とりあえず大丈夫(かな?)
    締め込み不足が原因とはいえ、正確な締め付けトルクの重要さを
    身をもって知った一日でした。もちろんトルクレンチなんて持っておりません。
    前回作業後500kmちょいの走行でしたので、
    念の為また同じ距離走りましたら、開けて確認してみます。

    知り合いの方が、これでドライブシャフトをダメにしたと聞きましてガクブルです。反省です。

    2018/8/31追記(補足の補足)その後、7月と今年の1月に再発しました。
    その場で分解、再度の締め直しを行ったけど
    さすがに出先で起きるのは精神衛生上、よろしくないのでコレ↓を購入しました。
    イメージ 8

    既定の25Nで締めつけて、今現在まで大丈夫です。
    やはり、手回しではダメですね(反省)
    今月になって、この記事へのアクセス数が増えてきたので正直に書きました
    (ゴメンなさい)

    2019 3/31補足 上記の25Nmは誤りです。正しくは「45Nm」です。
    いきなり再発しました、当然です。後ほどまた訂正します

    2019/4/4更に追記 きちんと既定の45Nmで締め直しました。
    半分強のトルクで7ヶ月もったので一年は大丈夫でしょう。


    いつも訪問ありがとうございます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    イメージ 1
    嗚呼、また行ってしまった・・・。このハマり方は10年以上前の関内店始まった後に著しく相似。

    気温が低いのでほとんど変わらず。
    イメージ 3
    (モード切替直後の1ショットのみバッチリピントが合う事に釈然としないけど、とりあえず理解)

    初めての夜の部、風が冷たく体も凍える。合流・割り込み禁止の貼り紙もようやく。
    イメージ 2

    オイシそうなにおいが漂ってくる~♪(お母さんと連れ立ってそばを通る黄色い帽子の女の子)

    入店後、トイレを借りに。入り口の段差につまずくが事なきを得る。もちろんシャワー付きの最新設備。
    イメージ 4
    (卓上の風景は変わらず。っていうか、まだ開店して4日目であるw)

    座った目の前にも。ぜひ協力しましょう!
    イメージ 5

    RJYKラブ、ピース&トゥギャザネス4674が胸に躍る店主さんは元気そう(に見える)、
    助手さん達は初めて見る、女性三人+中年の体の大きな方と若い男性一人、厨房に六人が勢揃い !
    お互いが未経験なので教え合ってこなしてました(大変そうですが長い目でみてあげましょう)
    助手さん達は皆RAMEN JIRO KAWAGOE BRAND CUSTOM&ENJOYの揃いのTシャツ

    小ラーメンニンニク
    イメージ 6
    イメージ 7
    デフォでこの野菜の量、ホクホクしたキャベツが半分近くで大変に自分好み。タレをかけて食べるといい塩梅。

    やや小ぶりな巻き豚は二枚、そこそこの厚み。人肌位の温度で味の染み込みもほど良いもの。
    イメージ 8

    普通に頼んでも結構入ってるニンニクは香り強く、細かく刻まれたもの。
    イメージ 10

    幅広な極太麺はやや固めな茹で上がり、風味が良いのは今回も。密度高く量的にも充分。
    イメージ 9
    (最近、「麺肌」なる言い回しを覚えましたが使いませんよ)

    前回に比べて、タレの強さをやや弱めて脂の甘みと調和をとったスープは更にいい感じ。
    ダシ抽出良し、液体油も少ないのでごくごく飲めるスープなので却って危ないかと(笑
    今回で大体の量が分かってきたつもりなので、無理しない範囲で今後も一杯を楽しむ事ができそうです。
    スープ3口飲んでご馳走様でした。

    灯りついてませんね。
    イメージ 11

    ↑左の枠外に路駐禁止の貼り紙を持った店主さんのお知り合いらしき方が。
    工事業者さんのお仲間さんらしく、大変ですねと一言二言。
    住宅地のすぐそばですから、お店に迷惑かけないようにしたいものです。



    このページのトップヘ