
所用で都内まで。
京橋から銀座線で。

虎の門駅から地上に出ると微妙に遠い・・・。急げ急げ!

この道路を渡れば・・・。

(バイクの取り締まりはスルーのようで)
店頭から数えて40人近くの最後尾へ@13:25

14:06ビルの角まで、思ってたより進みが早く感じたのはやっぱり歴戦の二郎好きが並んでる所為?

気温も高い本日だったけど、ビルの陰で待てて汗も引きました。1425店内待ち椅子へ。

(記念すべきラストの食券は麺少なめ申請=角を折るとようやく理解)
さすがにこの時間では券売機も豚入りは売り切れ、味玉も売り切れ。生とじ玉子も無かったでしょう。
厨房内には前回見かけた男性スタッフの方と、先ほど列の最後尾の近くにいて並びを誘導されていた
中年男性の方。この方が店主さんなのだと、またようやくにして理解。
もうこの風景も見納め。

ラーメン麺少なめニンニク多め


過去最大スケールの豚は分厚く弾力性も一番!しかしこの一枚のみがどんぶり内に存在。

多めにしてもそんなに辛くはなく。

丸っこい断面の麺はツルツル食感で固めな茹で上がりで適量。

最後の一杯のスープは結構醤油の主張が強いもの。また、分離した液体油の層もなかなか。
プカプカ浮いたアブラも相まって、甘辛さを感じつつしみじみしながらいただきました。
さすがに最後だからと言って完飲はしないけども、スープ三口飲んでご馳走様でした。これで本当にお終い。
ラーメン二郎新橋店さん、
ありがとうございました!
15:00過ぎてもお店を取り巻く列は構成されつつも、このあと15分位で麺切れとなったようです。

期待の新店、麵屋味方は15:00で営業終了。

新規開店、営業再開するお店の一方、閉店するのは寂しいものがあります。新小金井街道店にも行かないと。