
出発後の臨休頻発で足が遠のいてました。二年ぶり(笑
深谷バイパスの一部が三車線になってたり、上武道路の一部が二車線に
なってたりと隔世の感が・・・。開店五分前に到着して15人待ち。
お店前の原っぱが立派なマンションに。

(ワンルーム主体の構成、車無いと生活が大変でしょう)
11:02定刻ちょっと過ぎて開店。

(店内に入れず直射日光浴びながら外待ち)
団体さんにお座敷席解放したので意外に早く店内へ。

(つけ麺やってないのが残念)
強力にエアコン効いてて快適(笑

(カネシ醤油の青ラベルの一斗缶が山積み)
店主さん、ワンオペで頑張ってます。

(お座敷提供の為、カウンター7席が誰も食べてない状況がしばらく・・・)
座った順番でなく、端っこ席から順番にトッピング伺い。
小ラーメンニンニク多め+うずら。


それほど辛くない。

ホロホロ具合で深い味の染み込み、簡単に箸で崩れる豚は極厚二枚+α

若干、ゴワッとした印象を残した麺はちょうどいい茹で具合。

透明な液体油を纏ったスープは少ししょっぱめ、豊富な豚ダシと化学の力の後押し。
二年ぶりに食べる一杯はデフォで野菜も多くて、麺量も多かった(苦笑
いよいよ来月後半には二郎直系店が同じ市内に開店しますが、
何するものぞ!の心意気がどんぶりからビンビンと伝わってきます。
前橋市内のディフェンディングチャンピオンとしてがっぷり四つの好勝負を期待。
途中、ちょっとだけ停滞しましたがなんとか(笑
最後にスープ二口飲んでご馳走様でした。
お昼突入ですが、外待ち無いのは少し不安定な営業とこの暑さの為でしょう。

小休憩の後は17号を南下して・・・。

(オリオン通り周辺は一方通行が多くて慣れないと大変)
見事なアーケード商店街。

(周辺にパーキングはたくさん存在)
アレかな?(右側)

反対側から。

番組は見てませんでしたが、有名な所の様です。

9/15追記 最後の画像、軽トラックが止まってる、間口の小さな横のお店かと
思ってましたが、そちらは本日のツイッターにて同時期に開店するとんかつ屋さんの
看板が付いてる事、その手前のシャッターが少し上がってるお店
(赤〇で囲ったところ)の工事の様子が出ている事を確認しました。
どうやら、こちらが??果たして真実は・・・。また行ってみます(笑
いつも訪問ありがとうございます。