
大変にフレンドリーな助手さんです。
快晴の本日。

(下間久里の交差点そば、実際には旧日光街道の方に面してます)
パスマの予約が空いていたのでこれは是非行かねばと。
11:30前は外待ち四人。パスマの画面はノーチェックだったけど、
きちんと名簿らしきもので確認。しっかりしてます(笑
寒くなってきたけれど、直射日光で結構暑い。
並び整理&誘導担当の助手さんと二言三言。
言葉を交わすごとに頑張り具合がしっかり伝わってきました。
お祝いのお花も。


(イメージカラー、水色だと思ってたけど赤なのですね)
予定時間五分過ぎて案内。

(小型だけど分かりやすい案内の券売機が入ってすぐの所に鎮座)
カウンター6席、仕切り無し。調味料も一切無しは自信の表れ?

(グラスは店一番奥の給水器に配置)
夢を語れ京都も白山も調味料があったので今後に期待しましょう。
居抜きっぽい、BGMも流れていない店内だけど大きな幕で前後を
デコレーションしてて気合いの入ってるほどが充分に窺えました。
ツイッターで見るより少し年配に思った店主さんはワンオペで奮闘中。
後、ラーメンも店主も撮っていいとはここ最近ではかなり開放的。
大変に分かりやすい。

座った席の関係上、撮れなかったけどカウンター上にベルが置いてあって
「鳴らして夢を語ろう」とかなんとか。
もう人生折り返し自分には夢もチボーも無いけれど若いっていいなぁとw
ラーメン+麺まし(100g)ヤサイニンニク


丼が小ぶりな分、みっしり詰まってる&熱々でカウンター上段から
降ろすのに今まで一番時間がかかりました。
実は入店時に「豚一枚」と誤認しての麺増し券購入。
一切制止されなかったのは何故?w
マイルドに感じたけど、味わう余裕無し。

デフォでもてっぺんに脂がかけられてるので野菜が食べやすい。
ほぼもやしでしたがクタクタ寸前。配膳寸前に上げたのでもちろん熱々。
豚は一枚+かけらが多数の構成、赤身主体だけど脂があるので気にならず。

固めな麺はギザギザしてないけどどでんに似た食感、食べ応えが十二分!

甘過ぎず、しょっぱ過ぎないスープはいい塩梅。
粉の効きも控えめに感じましたが、それも次回以降の楽しみ。
気持ちがだいぶ焦った分、停滞することなく最後まで無事に食べ終わりました。
個人的には白山より印象が良く感じた次第。
最後にスープ四口飲んでご馳走様でした。
寡黙な店主さんと盛り上げ役に徹する助手さんのナイスなコンビ。

(ここまでサービス精神満点なお店は初めてです)
開店おめでとうございます!!
越谷市は群雄割拠で選べる楽しさ盛りだくさんでいいなぁ。
いつも訪問ありがとうございます。