
本日は雨の予報なので電車で。上野東京ラインができて便利になりました。
10:00に着いて一番乗りを争えたのは、もう遠い昔。9:45でもう並んでます。

前倒し開店を期待しつつ並んでると、10:00過ぎに店主さんご出勤に遭遇(笑
ご無沙汰してますとご挨拶を交わす事ができました(また反省
10:30には黒眼鏡の筆頭助手さんも登場。
という事で定刻の11:00に遅れる事無くピッタリと開店&交差点近くまでの行列の伸び。

年季が表れてるカウンター、お酢が常備されるようになったのですねの浦島太郎状態。

麺上げ店主さん、盛り付けは筆頭助手さん、銀縁メガネのちょっと年配の男性の助手さんの三人体制。
この日も超高速オペレーションは健在、見込み茹で&最初は8杯一気に提供。本当に早い!速い!!
小ぶたヤサイ少なめニンニク+ニラキムチ+ネギ

豚は気持ち薄かった(笑)けどフワトロで旨味たっぷり、変わらぬ美味しさをキープ。

ニラキムチのコクと酸味と辛味、ネギの食感も素晴らしい。巻き豚と一緒に。

ニンニクはマイルド。

やや太くなったように感じた麺は固過ぎず柔らか過ぎずちょうどいい塩梅、豊かな風味と旨味も健在。

脂の甘さが効いたスープはしょっぱさ控えめ。以前はもうすこし醤油を効かせていたような記憶が?
麺、スープ、ヤサイ全てが熱々なので冷ましながら急いでいただきます(笑
食べ始め5分ちょっとで、もう次のロットのニンニク入れますか聞いてるし、逃げ切りに懸命。
それでも途中、苦しむことなく最後にスープ三口飲んでご馳走様でした。
平成の終わり、最後の締めを飾る一杯、心のホームを堪能できてなによりの思い。
11:30近くの並びは交差点近くまで、相変わらずの大盛況。

早く帰りましょう(笑

最後に。
あと3時間と少しで平成の時代が終わりを告げます。ありがとう平成。
そして、ようこそ令和、新しい令和の時代が明るく素晴らしい時代になる事を願ってやみません。